カレッジ留学 語学留学 トロント 素晴らしい仲間とパーティー Rikuさん
Testimonials留学体験談
カナダ語学留学&カレッジ正規留学で夢は広がる
日本の高校卒業後、浪人を覚悟する中でカナダ語学留学を決断したRiku君。語学学校で英語力を磨き、公立カレッジを立派に卒業した彼は自信に満ち溢れ、キラキラと輝いています。カナダを選んだ自分の選択に後悔なし!そしてこれからも新たな未来を切り開く若者の体験談です。
カレッジ留学 語学留学 トロント 素晴らしい仲間とパーティー Rikuさん
日本の高校卒業後、浪人を覚悟する中でカナダ語学留学を決断したRiku君。語学学校で英語力を磨き、公立カレッジを立派に卒業した彼は自信に満ち溢れ、キラキラと輝いています。カナダを選んだ自分の選択に後悔なし!そしてこれからも新たな未来を切り開く若者の体験談です。
カレッジ留学 語学留学 トロント 夕日の浜辺で仲間達と Rikuさん
カレッジ留学 語学留学 トロント クラスメートとの語らいは最高
Rikuさん
カレッジ留学 語学留学 トロント クラスの皆とレストランへ Rikuさん
カレッジ留学 語学留学 トロント 国境なんて関係ない Rikuさん
まず初めに僕はカナダにきたことを全く後悔していません。
僕がカナダへの留学を決意したのは高校を卒業したすぐ後のことでした。
一般的に、日本では高校を卒業したら就職するか、大学へ進学するかのどちらかの選択肢を取る人が大多数だと思います。恥ずかしい話なのですが、僕は高校時代、勉強にあまり熱心ではなく、自分の志望校に受からず、あのままだとあの状態の僕のまま一生浪人していたと思います(笑)
中学生あたりから僕は海外に留学したいなーといった気持ちはなんとなく心の中にフワフワとはあったのですが、なんとなく思っていただけで、何かが背中を後押しをしてくれなければ実際に行動に移す事ができなかったと思います。
そんな中、家族の協力もあり、当時父親の職場の近くにあったピュアカナダと出会いました。最初はオリエンテーションといった、カナダ留学といったものを説明して頂く形で、お話を伺いにいきました。そのオリエンテーションによって、今まで心の中で漠然としていた「留学」という文字が自分の中で具現化して、現実味を帯びてくるのを感じました。
それと同時に、カナダ留学をすることによって、日本に残り大学に受かるためにまた浪人をする、またはこのまま就職活動を始める・・・といったことからは絶対に得られないものを得られるんだという確信が生まれました。それがおそらく一般的に言う、「視野を広げて、日本では得る事のできない経験をし、自信をつける」ということだと思います。
つい先日、カナダにきてから約3年半が経過し、日本を発った日からずっと目標にしてきた、現地でのカレッジを卒業するという夢を成し遂げることができました。I今では自分の世の中に対する視野も広がり、カレッジを卒業するというのはあくまでも通過地点とし、もっと先にある自分の次のゴールへと向かって足を進めようとしているところです。
渡加した当時はまだ自分も高校を卒業したての18歳で、自分自身の英語力も本当にそのへんにいる高校生のレベルしかありませんでした。
もちろんスピーキング力なんて0です。
僕がカナダに降り立った当時を思い出すと、特に最初の1年は日々スピーキング上達に向けての試行錯誤を繰り返していました。
どうやったら最速で英語のスピーキングを伸ばすことができるのか・・・どうやったら日本人特有のなまりを克服する事ができるのか・・・。
毎日パソコンに向かって、色んな無料サイトを見て学習し、独自の勉強方を生み出し、結果へと繋げようと努力しました。
それは何もかも、語学学校で作った友達と同じレベルで早くコミュニケーションをとりたい!といった一心からきていました。
もちろん学校には日本人の僕だけではなく、ブラジル、スペイン、韓国、スウェーデン、サウジアラビア、ロシア、タイ・・・色んな国の生徒がいました。
留学をするにあたって、まず最初に悩むところは学校選びだと思います。ピュアカナダから頂いた学校一覧の資料に目を通した時、一日中悩んだのを覚えています。カナダにきて、パーティーなどにいくと、たまに他の学校に通っている日本人生徒などと会う機会があり学校一覧に載っている学校の生徒とも会いました。その一覧のどの学校に通っているどの生徒も、自分の学校のことが大好きだといつも言っています。なので、もし今この文章を読んでいる途中で、ピュアカナダを通した学校選びに悩んでいる方がいましたら、何も心配することなく、自分がピンときた学校を選んでください。どの学校を選んでも絶対楽しい留学生活になります。
冒頭で、僕は「カナダに留学したことを全く後悔してない」と言いましたが、正直、日本での大学生活を楽しみたかったという気持ちがないと言えば嘘になります。ですが、大学に通って得られる充実感と留学して得られる充実感を比べると、圧倒的に後者が勝ります。自分の住む国が変わるということは、自分の周りにサポートしてくれる人がいなくなるということです。
もちろん、ピュアカナダや自分の親はサポートしてくれますが、あくまでもそれは間接的であり、たった一人で留学する以上、何もかもゼロからのスタートです。まずは当然のこととして、スピーキングの習得、さらに友達もゼロの状態です。周りの人はみんな赤の他人です。カナダ人は見知らぬ人でも突然話しかけてぺちゃくちゃお喋りを始めたりする人ばかりなので、それが唯一の救いでした。ただ、こういった厳しい環境に身をおくことができたからこそ、今の僕の中にある自信に繋がってきたと、確信しています。
あなたはカナダ留学で何を得ましたか? と今問われたとすれば、
僕は「何事もポジティブに考える事のできる自信と、他人に影響されない自己の確立」
と答えます。
これは僕にとって、日本にいれば非常に得る事の難しいものであり「一生の財産」になると確信しています。
こういう日本とカナダの比較の話をすると、「留学かぶれ」だといった話をよく聞きますが、僕は日本という国、日本人という人種を否定しているわけではありません。
むしろ僕は日本という国が大好きです。
24時間のコンビニがどこにでもあったり交通機関の時間も凄い正確で、ご飯も美味しいです。
それに比べてカナダはお店は早くに閉まるし、時間にルーズであったり、ご飯も人によってはあまり合わない人もいるかもしれません。ですが、そういった日本人には合わない面がある国でも、ある程度時間が経てば、徐々にカナダといった国が好きになり始めている自分に気づくと思います。
長くなってしまいましたが、今この瞬間に少しでも留学ということに興味がある人がもしいるならば、全力でオススメします。大学生ならば、大学を休学する事もできますし、社会に出て既に働いている方であれば、会社をスッパリとやめて「自分を変えるために留学しにきた」という人も今までたくさんお会いしてきました。
留学に年齢など関係ありませんし、偏見など全くありません。
ピュアカナダには「頑張る人を応援したい」と思っている方がいます。僕がカナダ留学を通してお世話になった小谷さんと、バンクーバーオフィスにいらっしゃる朋美さんです。留学前の応援はもちろん、留学中のサポートも素晴らしいです。自分のやる気に比例して、彼らは全力でバックアップしてくれます。
この場を借りて、改めてお礼を申し上げます。
これからも、次の目標に向かって、引き続きカナダで全力で邁進して参ります。
これからもお互いによろしくお願いします!
お久しぶりです小谷さん、Rikuです!
あれからカナダにきて3年半が経ちました。
そしてついに今月の16日が学校の最後の日で、その後はPost-graduate Work Permitに申請してこちらで働くつもりでいます。
英語を何も喋れない状態でこちらにきて自分に全く自信もなかった僕が、自分の成長を自分自身でも強く感じています!
当時は色々助けていただいて本当にありがとうございました!
Riku